ロゴマーク森林インストラクター茨城
森林インストラクターは人と森の懸け橋

トピックス

「真弓神社方面自然観察会」実施報告書

「真弓神社付近自然観察ハイキング」と名付けた行事計画だが、真弓神社は平安時代の創建とされ、長く神域として保護されてきた自然がある。また、阿武隈山地の南端に位置するこの地は、日本最古の地層が確認された場所でもある。 >>詳細

定波観察会 実施報告書

定波地区は、茨城会として毎年春に実施している観察地です。ブナやミズナラ、コナラ、シラカバ等、様々な樹木が育っている貴重な自然が残る地域です。この地域を毎年定点観察して植物の生態を確認しています。 >>詳細

「御前山観察会」実施報告書

御前山東登山口に向かい、いつものコースを歩く。登山口に入り、花期を終えつつあるニリンソウやハルトラノオなどを観察し、つづら折りの登山道を上に向かう。 >>詳細

森林インストラクターにご相談ください

森林インストラクターは色々なイベントを通して森と自然をご紹介します。
お気軽にご相談ください。
最終更新日:2025年6月26日
© 森林インストラクター茨城